Japanese Wine

Diversity of Japanese Wine Grape Varieties

Japanese Wine

The characteristic of Japanese wine lies in its diverse variety of grape species. In Japan, wines are made not only from Vitis vinifera (European grape species) but also from Labrusca grapes, unique Japanese hybrid varieties, and Yamabudo (wild mountain grapes). This rich diversity of grape varieties makes Japanese wine unique and fascinating.

For example, Labrusca varieties like Delaware and Niagara are characterized by their distinctive “foxy flavor” (a familiar sweet and somewhat unique aroma typical of Labrusca grapes). This aroma is familiar to Japanese consumers, but for wine lovers from overseas, it can be perceived as a fresh experience. Especially among some wine enthusiasts in Europe and America, this foxy flavor is often seen as a unique characteristic. Delaware, with its refreshing and light fruity taste, remains popular as a perfect wine for Japanese summers.

On the other hand, wines made from Yamabudo offer an interesting contrast. In Japan, wines are made from Vitis amurensis, Vitis coignetiae, and their hybrids with other varieties. These wines are known for their strong acidity, which provides a robust backbone. When paired with food, this acidity enhances the flavors of the dishes and creates pairings that are distinct from Western wines. Interestingly, even overseas customers who are unfamiliar with the foxy flavor of Labrusca grapes often find the pronounced acidity of Yamabudo wines quite pleasant. Receiving such feedback during service continuously reaffirms the potential and diverse charm of Japanese wines.

Another important variety is Muscat Bailey A, a Japanese hybrid grape. Muscat Bailey A is rich in fruit flavors, characterized by a strawberry-like aroma. Its light and easy-drinking nature makes it popular among many people. Overseas guests also often appreciate these differences, and it is particularly favored by those looking for a light red wine. It pairs well not only with Japanese cuisine but also with light cheeses and roasted vegetables, making it versatile for various occasions.

In this way, Japanese wines possess different personalities depending on the grape variety, each with its unique appeal. The familiarity of Labrusca grapes, the strong acidity of Yamabudo, and the lush fruitiness of hybrid varieties—all contribute to the fascination of Japanese wine. For international guests, Japanese wine offers new discoveries, and it brings great joy to see them fully enjoying each unique character. I hope to continue sharing the charm of diverse Japanese wines with more people in the future.

 

 

 

日本ワインの品種の多様性

日本のワインの特徴は、その多様なブドウ品種のバリエーションにあります。日本では、ヴィティス・ヴィニフェラ(ヨーロッパ系のブドウ品種)のほかにも、ラブルスカ系のブドウや、日本独自の交配品種、さらにはヤマブドウを使用したワインが作られています。この豊かな品種の多様性が、日本のワインをユニークで興味深いものにしているのです。

例えば、ラブルスカ系のデラウェアやナイアガラは、その独特の「フォクシーフレーバー」(いわゆるラブルスカ特有の親しみやすい甘く、やや独特な香り)が特徴です。この香りは、日本の消費者にとっては親しみのあるものですが、海外から来たワイン愛好者には新鮮な体験として捉えられることもあります。特にヨーロッパやアメリカの一部のワイン愛好者には、このフォクシーフレーバーがユニークな特徴として感じられることが多いようです。日本の夏にぴったりの爽やかで軽快な果実味のワインとして、デラウェアは根強い人気を誇っています。

一方、ヤマブドウを使ったワインは、日本は、ヴィティス・アムレンシス系とヴィティス・コワニティ系、および他系統との交配品種とが楽しめます。酸味の強さが特徴ですが、この酸はしっかりとした骨格を持ち、料理と合わせると、その酸味が料理の味を引き立て、欧米のワインとは異なるペアリングを生み出します。興味深いのは、ラブルスカ系のフォクシーフレーバーに馴染みのない海外のお客様でも、ヤマブドウのしっかりとした酸はむしろ心地よく感じられることが多いという点です。サービスの中でこうしたフィードバックを得るたびに、日本のワインの持つポテンシャルとその多様な魅力を再確認させられます。

また、日本の交配品種であるマスカットベリーAも忘れてはなりません。マスカットベリーAは、果実味豊かで、ストロベリーのような香りが特徴的です。軽やかな飲み口で、カジュアルに楽しめることから、多くの人に愛されています。海外のお客様にもその違いを楽しんでいただけることが多く、特に軽やかな赤ワインを求める人に非常に人気があります。例えば、和食だけでなく、軽いチーズやローストした野菜とも相性が良く、多様なシーンで活躍します。

このように、日本のワインは品種ごとに異なる個性を持ち、それぞれが独自の魅力を放っています。ラブルスカ系の親しみやすさ、ヤマブドウの強い酸、交配品種の馥郁としたフルーティーさ――これらの多様性も、日本ワインの面白さのひとつです。海外のお客様にとっても、日本のワインは新しい発見に満ちており、それぞれの個性を存分に楽しんでいただけるのが嬉しいです。今後もこうした多様な日本ワインの魅力を、もっと多くの人に伝えていきたいと思っています。