Pasania - パセミヤ

  • Reservation
  • Menu
  • Access
  • パセミヤのお好み焼き
  • About US
    • History
    • Media

四方山話

eyrievineyards_trousseau
wine

out of nowhere

オレゴンのジ・アイリー・ヴィンヤーズが手がけるトゥルソー。​​アイリーはピノ・ノワールの他にもピノ・ 続きを読む

投稿者:yn_okonomi 投稿日時:6年2019-02-18前
四方山話

レコール・バンタン・キャリアカレッジ

ご縁がありレコールバンタン・キャリアカレッジという専門学校の独立開業コースで個別事例としてパセミヤの 続きを読む

投稿者:yn_okonomi 投稿日時:7年前
四方山話

オヴェルノワ・ウイヨン

posted from Instagram パセミヤ本日はシークレット営業でした。ジュラのピエール・ 続きを読む

投稿者:yn_okonomi 投稿日時:7年2018-04-18前
四方山話

偏愛ワイン

posted from Instagram 個人店の場合、偏愛する大好きなワインを気兼ねなくおすすめ 続きを読む

投稿者:yn_okonomi 投稿日時:7年2018-04-15前
四方山話

境界侵犯的ワイン

posted from Instagram どちらも日本人の手になるものではあるのですが逆説的ですが 続きを読む

投稿者:yn_okonomi 投稿日時:7年2018-04-13前
四方山話

料理物語

posted from Instagram 料理物語ワインについて考える時に僕の場合読み返すのが麻井 続きを読む

投稿者:yn_okonomi 投稿日時:7年2018-04-10前
四方山話

Isabelle & Bruno Perraud Morgon

posted from Instagram 年一回この時期に来るお客様がおられます。で、いつもモルゴ 続きを読む

投稿者:yn_okonomi 投稿日時:7年2018-04-10前
四方山話

岡山 吉田牧場

posted from Instagram 日曜日はお祝いの席で岡山へ。吉田牧場さん初訪問でした。な 続きを読む

投稿者:yn_okonomi 投稿日時:7年2018-04-09前
四方山話

クリサワルージュと胎内高原ワイナリー

posted from Instagram いろんな事情が重なっておすすめの日本ワインでおまかせって 続きを読む

投稿者:yn_okonomi 投稿日時:7年2018-04-06前
四方山話

ジャジュク

posted from Instagram 少し暑くなって来たので久しぶりに作ってみました。きゅうり 続きを読む

投稿者:yn_okonomi 投稿日時:7年2018-04-05前
四方山話

ファットリア・アル・フィオーレ

posted from Instagram 写真は宮城の目黒さんのファットリア・アル・フィオーレのN 続きを読む

投稿者:yn_okonomi 投稿日時:7年2018-04-04前
四方山話

奥出雲葡萄園 ソーヴィニヨンブラン

posted from Instagram どうしても小公子が取り上げられやすい奥出雲さんですが写真 続きを読む

投稿者:yn_okonomi 投稿日時:7年2018-04-03前

投稿のページ送り

1 2 … 12 次へ
営業時間・情報
〒530-6103
大阪市北区中之島3-3-23
中之島ダイビル3F
06-6225-7464
18:00 - 23:00
Last Order 22:00
Instagram

okonomi_pasania

Pasania-Exploring Flavors
🍷Natural Wine 🌶️Spice 🥘Okonomiyakiワインとスパイスと大阪のお好み焼きの風味の多層的な融合をお楽しみください
18:00 - 23:00 要予約。
予約は、プロフィールのリンク先から。

写真は長野の水掛醸造のリースリング。
穏やかな果実味と透明感のある酒質でずっと飲んでいたいワイン。
あくまで個人的な感想なんですが、水掛さんのワインはココ・ファームで醸造していた頃の中澤さんのクリサワブランに少し似た雰囲気を感じます。
クレーレも良かったしこれからのリリースも楽しみです。

ちなみに中澤さんのワインは10R→栗沢ワインズになってから酸のタッチがシャープになり凛としたスタイルで品種構成といいこれはもう唯一無二かと思っています。

2025年8月13日(水)
パセミヤ本日も18時からの営業です。
お席に余裕がございます。
ワインとお好み焼きで良ければ気軽にお問い合わせください。

8/13(水)営業
8/14(木)営業・スカスカ
8/15(金)営業
8/16(土)営業・スカスカ
8/17(日)営業

余市sagraさんのイベント参加のため下記日程で連休します。
8月30日(土)〜9月2日(火)

お盆は営業予定です.

営業時間:18:00 〜 23:00 Close
Last Order:22:00
休業日:不定休
※営業日は変更の可能性があります。最新情報はお問い合わせください。

📝少し先のご予約は、プロフィール欄の予約フォームからがスムーズです.
👉 https://pasania.osaka/book-now/

💬姉のちえ(@chiepase)と繋がっていただいてる方は、当日のお問い合わせ含め姉あてのインスタやFBのメッセージでもお気軽にどうぞ!

皆様からのお問い合わせお待ちしております!
New Arrival
長野のル・ミリュウさんのオレンジワインで品種は竜眼です。
テイスティングするのが楽しみ.

ブドウ品種もDNA解析が進み、系統が詳しく分かるようになってきています。
興味深いのが甲州種で、日本に伝わったのが1000年以上前で,奈良時代から平安時代らしく西域から中国を通って日本に来たとされ遺伝子のおよそ70%がヴィニフェラで残りが中国の野生種のダヴィディ系だそう。

紫ブドウや甲州三尺は近縁種で紫ブドウは甲州種と遺伝子はほぼ同じで,甲州三尺はヴィニフェラの割合が81.8%と高く,近縁種と思われていた長野の善光寺や竜眼は違った模様ですがこちらも中国由来。

ジョージア,トルコ,アルメニア周辺で栽培化されたヴィニフェラが西に向かいヨーロッパに広がったのとはまた異なるルートで東にたどり着いた末裔が甲州や竜眼だとするともっと注目されてもいいかなと思います.
パセミヤ本日の営業これにて終了です。
三連休のご来店ありがとうございました。
またお盆のお問合せもお待ちしております。

日程変更やキャンセルもそれなりにあり、明日から三日間はお席に余裕があります。
ワインとお好み焼きでよければ当日枠もございますので
気軽にお問い合わせください。

ワインの楽しみ方がまた変わって来てるんだなと日々実感しています。
ワインは産地や品種から考えるのもありですが、まず飲んでみて自分はどう感じたかをみんなで語らう世界を共有する文化でもあります。

自分のボキャブラリーで表現しようとする若い方が来てくれた時に今までとは受容のされ方が変わって来てるんだなと痛感します。結構教えられることが多いです。

基本、快楽主義者なのでネガティブなことを気にするのではなく人生は自分なりに楽しんだもん勝ちだと思っています。

皆様が今を楽しめるワインてなんだろうと毎日色々と開けながら探りつつ一緒に楽しめたらいいなと思っています。
ということで明日の発注を考えるのでこの辺りで。
お疲れ様でした!
2025年8月9日(土) パセミヤ本日も営業です。
今日はお席に余裕がございます.
ワインとお好み焼きでよければ気軽にお問い合わせください。

8/9(土)営業
8/10(日)営業
8/11(月)営業
8/12(火)営業
8/13(水)営業

余市sagraさんのイベント参加のため下記日程で連休します。
8月30日(土)〜9月2日(火)

お盆前後は営業予定です.
皆さまからのご予約をお待ちしております!

営業時間:18:00 〜 23:00 Close
Last Order:22:00
休業日:不定休
※営業日は変更の可能性があります。最新情報はお問い合わせください。

📝少し先のご予約は、プロフィール欄の予約フォームからがスムーズです.
👉 https://pasania.osaka/book-now/

💬姉のちえ(@chiepase)と繋がっていただいてる方は、当日のお問い合わせ含め姉あてのインスタやFBのメッセージでもお気軽にどうぞ!

皆様からのお問い合わせお待ちしております!

今日は日本ワインのオレンジ系グラスで3種開いています。

新潟 カーブ・ドッチ どうぶつシリーズ いっかく ケルナー&ソーヴィニヨン・ブラン

三重 國津果実酒醸造所 ツチヤブラン マセレーション

山梨 ソレイユ ヴー・オランジェ 甲州
6月〜8月は例年ゆっくりめなので空い 6月〜8月は例年ゆっくりめなので空いた時間になにかしようと伊勢丹の催事から戻ったころからAIと相談しながら自分の勉強用にと作り始めた作り始めたワインのフレーバーホイール。

まだまだ動作とデータに怪しいところもあり先は長いのですが作ってて思うのは匂い分子の分類は色の分類みたいにはならないなということで。
これはヒトの思考が視覚的・空間的に考えがちなのに対して、匂いの弁別がどうも別ロジックのように思えてこういう表記スタイルがそぐわないのもあるのかもしれない。
あとは認知に言語が介在するのでそっちに引っ張られてしまう。

作っているとほかにもいろいろと気づくことがあり面白いです。

あといろんな方が指摘するように香りのボキャブラリーは案外少ないのがよくわかりました。

結局仕事の必要性優先にして使い勝手で分類したほうが良さそうです。

ただ、相補性や対比、相乗効果、創発など簡単な方向性を与えたうえでAIに提案してもらうペアリングは面白いです。

#wineflavorwheel
6月〜8月は例年ゆっくりめなので空い 6月〜8月は例年ゆっくりめなので空いた時間になにかしようと伊勢丹の催事から戻ったころからAIと相談しながら自分の勉強用にと作り始めた作り始めたワインのフレーバーホイール。

まだまだ動作とデータに怪しいところもあり先は長いのですが作ってて思うのは匂い分子の分類は色の分類みたいにはならないなということで。
これはヒトの思考が視覚的・空間的に考えがちなのに対して、匂いの弁別がどうも別ロジックのように思えてこういう表記スタイルがそぐわないのもあるのかもしれない。
あとは認知に言語が介在するのでそっちに引っ張られてしまう。

作っているとほかにもいろいろと気づくことがあり面白いです。

あといろんな方が指摘するように香りのボキャブラリーは案外少ないのがよくわかりました。

結局仕事の必要性優先にして使い勝手で分類したほうが良さそうです。

ただ、相補性や対比、相乗効果、創発など簡単な方向性を与えたうえでAIに提案してもらうペアリングは面白いです。

#wineflavorwheel
写真は先日のLIFE with WINE NEXT GENERATIONの打ち上げでのひとコマ。

左から
GRAPE REPUBLIC 矢野さん(山形)
岩崎元気さん(栃木)
Le Milieu 斎藤さん(長野)
SHINDO WINES 阪本さん(福岡)
しゃがんでるのは今回会場でお世話になったBrooklyn Roasting Company 山内さん

ヨシヲ以外みんな若い😅
今日はお客さんのワインの反応どうだった?とか今年のブドウはどう?とか普段なかなか一緒に話せない複数の生産者が集まって気軽に直接話せるのがLIFE with WINEの打ち上げの良さで。
ほかの生産者との写真もぼちぼちアップしていきます。

2025/08/07(木)
パセミヤ本日も18時からの営業です。
当日枠ございます。
ワインとお好み焼きでよければ気軽にお問い合わせください!

8月7日(木)営業
8月8日(金)営業
8月9日(土)営業
8月10日(日)営業
8月11日(月)営業

余市sagraさんのイベント参加のため下記日程で連休します。
8月30日(土)〜9月2日(火)

お盆前後は営業予定です.
皆さまからのご予約をお待ちしております!
今年のお盆は休みが長い方もけっこうおられるようでどうなるか読めない😅

📝少し先のご予約は、プロフィール欄の予約フォームからがスムーズです.
👉 https://pasania.osaka/book-now/

要予約・不定休 18:00-23:00

当日のご予約は店舗への電話 
または
InstagramかFacebookで パセミヤ姉ちえと繋がってる方は 姉(@chiepase・中川ちえ) 宛の メッセージでもOKです。

皆さまからのお問い合わせお待ちしております!
2025/08/05
パセミヤ本日も18時からの営業です。
当日枠ございます。
ワインとお好み焼きでよければ気軽にお問い合わせください!

8月5日(火)営業
8月6日(水)営業
8月7日(木)営業
8月8日(金)営業

余市sagraさんのイベント参加のため下記日程で連休します。
8月30日(土)〜9月2日(火)

お盆前後は営業予定です.
皆さまからのご予約をお待ちしております!

📝少し先のご予約は、プロフィール欄の予約フォームからがスムーズです.
👉 https://pasania.osaka/book-now/

要予約・不定休 18:00-23:00

当日のご予約は店舗への電話 
または
InstagramかFacebookで パセミヤ姉ちえと繋がってる方は 姉(@chiepase・中川ちえ) 宛の メッセージでもOKです。

昨日は、タッシー @kttassy に声をかけてもらい、シャンパーニュのカステルノーなどでお世話になっているWine Experience @the_wine_experience_jp さんの試飲会に行ってきました。個人的にはロワールのフィルマン・ドゥザのサンセールの赤が特によかったです。
あとは写真のムーラン・ナ・ヴァン。シャトー・デュ・ムーラン・ナ・ヴァンはもともと好きな造り手で開くまで時間がかかる印象でしたが写真手前のキュベは親しみやすさもありすぐに楽しめる味わいでした。薄旨とはまた異なる緻密な表現のガメイもいいもので。
田上さんありがとうございました!
2025/08/03(日)
パセミヤ本日も営業です。
お席に余裕がございます.
ワインとお好み焼きでよければ気軽にお問い合わせください。

8/3(日)営業
8/4(月)営業
8/5(火)営業
8/6(水)営業

余市sagraさんのイベント参加のため下記日程で連休します。
8月30日(土)〜9月2日(火)

お盆前後は営業予定です.
皆さまからのご予約をお待ちしております!

営業時間:18:00 〜 23:00 Close
Last Order:22:00
休業日:不定休
※営業日は変更の可能性があります。最新情報はお問い合わせください。

📝少し先のご予約は、プロフィール欄の予約フォームからがスムーズです.
👉 https://pasania.osaka/book-now/

昨日は、福岡のSHINDO WINESの阪本さんがパセミヤに来てくれました!
LIFE with WINE NEXT GENERATIONでも大活躍で盛り上げてくれていました。

西日本はブドウの収穫がスタートでワイン造りもこれからがヤマ場ですね。
Instagramなどで生産者のアカウントをみていると収穫が西から東へ移り、南から北上していくのがわかり気候の違いが明白で面白いです。

どうか今年も素敵なワインになりますように。
2025-08-01

2025/08/01(金)
パセミヤ本日も営業です。
しばらくはお席に余裕がございます.
ワインとお好み焼きでよければ当日枠もございます。
気軽にお問い合わせください。

8/1(金)営業
8/2(土)営業
8/3(日)営業
8/4(月)営業
8/5(火)営業

イベント参加のため下記日程で連休します。
8月30日(土)〜9月2日(火)

お盆前後は営業予定です.
皆さまからのご予約をお待ちしております!

営業時間:18:00 〜 23:00 Close
Last Order:22:00
休業日:不定休
※営業日は変更の可能性があります。最新情報はお問い合わせください。

📝少し先のご予約は、プロフィール欄の予約フォームからがスムーズです.
👉 https://pasania.osaka/book-now/

ご予約は4名様までです。

月曜に参加した早稲田大学の福田育弘さん主催のシンポジウム「自然派ワインの果て vol.6 」紫藝醸造&ドメーヌ・ナカジマについて調べながらメモをまとめています。日本でワインを造るということがどういうことかを落ち着いて考えるポイントが出来たので参加してよかったです。

写真は、ドメーヌ・ナカジマの中島さん @domaine_nakajima と吉祥寺のビアンカーラの小平さん @biancara_inokashira 。こそ撮りしようとしたらバレた😅
ありがとうございました!
2025/07/31(木)
パセミヤ本日も営業です。
お席に余裕がございます.
ワインとお好み焼きでよければ気軽にお問い合わせください。

7/31(木)営業
8/1(金)営業
8/2(土)営業
8/3(日)営業
8/4(月)営業
8/5(火)営業

イベント参加のため下記日程で連休します。
8月30日(土)〜9月2日(火)

お盆前後は営業予定です.
皆さまからのご予約をお待ちしております!

営業時間:18:00 〜 23:00 Close
Last Order:22:00
休業日:不定休
※営業日は変更の可能性があります。最新情報はお問い合わせください。

📝少し先のご予約は、プロフィール欄の予約フォームからがスムーズです.
👉 https://pasania.osaka/book-now/

LIFE with WINEの翌朝は宿泊したホテルが吉祥寺ということもあり、øc tokyo 井の頭公園店 @octokyo2024 に行ってきました。  @masaki_tai はいなかったけど攻めた味のビーツフレイバーのジンジャードリンクを飲んできました。甘さ抑えめでバランスよくまとまっていて美味しかったです。
姉のクレープをひとくちもらったのですがこちらも秀逸で。
ごちそうさまでした!
2025/07/29(火)
パセミヤ本日も営業です。
ワインとお好み焼きでよければ気軽にお問い合わせください。

7/29(火)営業
7/30(水)営業
7/31(木)営業
8/1(金)営業

昨晩、無事帰阪しています。

写真は月曜の日本ワインのシンポジウムに行く前に立ち寄った高田馬場/面影橋のBiryani Tokyoのランチメニューで、野菜ビリヤニとマトンビリヤニのハーフ&ハーフにしました。コサンバリとケバブ2種、サラダ、サーラン、ライタとドリンク付き。ホテルスタイルの洗練されたスパイス感で油脂分も抑えめのバランスの取れた味わいで満喫してきました。

ワインについての著書や翻訳も多い早稲田大学の福田育弘さんによる、日本ワインのシンポジウムについては別投稿で改めて書きますね。

今回は長野のドメーヌ・ナカジマの中島さんと山梨の紫藝醸造の原田さんが登壇で貴重な話を聞くことが出来ました。お二人のアプローチとスタイルの違いがとても興味深かったです。
個人的には「環境における技術と自然の関わり」について考えるフィールドとしてのワイン造りに自分の関心が移ってきているのでとてもいい対比でした。司会の蜂須賀さんの的確な進行とサポートで凝縮した3時間でした。ありがとうございました。

今日からパセミヤは通常営業です。
しばらくはお席に余裕があるかと思います。
先の日程のご予約はスパイスセットをご希望のお客様のみ承っております。
ワインとお好み焼きの場合は当日のご予約でお受けしております。
東京遠征での笑える話しを聞いてくださいね。

営業時間:18:00 〜 23:00 Close
Last Order:22:00
休業日:不定休
※営業日は変更の可能性があります。最新情報はお問い合わせください。

📝少し先のご予約は、プロフィール欄の予約フォームからがスムーズです.
👉 https://pasania.osaka/book-now/

💬姉のちえ(@chiepase)と繋がっていただいてる方は、当日のお問い合わせ含め姉あてのインスタやFBのメッセージでもお気軽にどうぞ!

イベント参加のため下記日程で連休します。
8月30日(土)〜9月2日(火)

皆さまからのご予約をお待ちしております!

#pasania #pasaniaexperience #naturalwine #japanesewine #sakesauvage #lowinterventionwine  #cuisinenature  #flavorpalette #exploringflavors 
#okonomiyaki #spicyfood 
#foodstudies #osakafood 
#essenceofasia #reservationsrequired

#ナチュラルワイン #日本ワイン #お好み焼き #スパイス料理  #パセミヤ #肥後橋 #中之島 #大阪 #予約制
日曜日に下北沢で開催された、LIFE wit 日曜日に下北沢で開催された、LIFE with WINE NEXT GENERATIONにご来場いただいたお客さま、ありがとうございました。

 生産者の皆さま、運営スタッフの皆さま、お疲れ様でした。そして会場のBROOKLYN ROASTING COMPANY SHIMOKITAZAWAの皆さま、ありがとうございました。

今やチケットが販売開始すぐに完売になる人気イベントになったLIFE with WINEには、2015年頃から声をかけてもらい参加していますが、今回は初の試みも多く、パセミヤとしても行きの新幹線に乗り遅れそうになったり、午前着指定で送ったキャベツとソースが13時のイベント開始直前に届いたりと、ドタバタの波乱含みのスタートでした。これは他に何かあるといけないと、いつも以上にお好み焼きを焼くことに集中しました。

救いだったのは、いつも楽しみにしていますと言ってくださるLIFE with WINEの常連のお客さまや、中之島の店に来ていただいたことのある方が楽しそうに話しかけてくださったことで、東京のイベントでもアウェー感なく過ごせました。

タイトル通り日本ワインでも若手になる40歳以下の生産者にスポットを当てた今回のLIFE with WINEのスピンオフ企画、皆さまにとってはいかがだったでしょうか?
いつも以上に、時代を共有する等身大の生産者を身近に感じてもらえていたらいいなと、ヨシヲ的には思います。

いろいろと考えた末、パセミヤは昨年の9月から日本ワイン中心の品揃えにしています。 元々日本ワインも置いてはいましたが、海外のワイン中心の品揃えから変えた理由のひとつは魅力的な生産者が増えてきたこと、もうひとつは海外のナチュラルワインを飲める場所が増えているのに比べ、日本ワインの現在を楽しめ、ある程度幅を持って置いている店がまだまだ少ないことでした。

パセミヤの場合、ここ数年海外からのゲストも増え、日本ワインをリクエストされる方が増えていることも大きいです。

それほど日本がワインの産地として注目される対象になっていて、ワインの世界地図が変わり、若い世代を中心として潮流が変わり、消費のスタイルも変わってきています。

今回の生産者の中でも、グレリパやSHINDO WINEさん、栃木の元気さんなど、海外での経験を踏まえた日本でのワイン造りに取り組んだり、海外に向けて日本から輸出をしたりと、確実に世界の中での日本ワインの在り方が今までとは変わってきており、こうした共時的な変化を見つめる視点は大事だと思っています。

まずはこういうイベントや飲食店、ご自宅で飲んで「楽しいな」「面白いな」と思ってもらえると嬉しいです。触れることでより知ることができますし、並べて飲むことでそれぞれの個性の違いも楽しめます。いろんな素敵なワインがある中で、日本ワインも選択肢の中に加えるきっかけになっていたらいいなと思います。

明日(7/29)の火曜からパセミヤは通常営業です。中之島で、今日はどんな日本ワインを開けると楽しんでもらえるかなと考えながら、皆さまのお越しをお待ちしております。

#lifewithwine #japanesewine #japanwine #pasania #pasaniaexperience #wineevent
#日本ワイン #日本ワインを日常に #日本ワインを未来に
先日でパセミヤ大阪市内に移転して14 先日でパセミヤ大阪市内に移転して14年になりました。写真は西天満の時のもの。

別の場所で決まりかけていたのが話が二転三転して仕切り直して決まった西天満の場所は3年と10ヶ月と振り返ると短い割にずっと両親の介護をしながらの営業だったのでドタバタの毎日でその分思い出も多いです。

物件を見に行く時に問題がなければ決めてこいと姉に送り出されその日に契約したのが西天満でした。

2014年にビルのオーナーが変わり建て替えることにしたからと立ち退きの話になり移転先が未定のままHPやSNSでアナウンスしたら今のパセミヤがあるダイビルさんから翌日電話があったのにはびっくりしました。

物件て本当に出会いが全てで中之島に移転してから数えても10年です

いろいろあった14年。

ほんとにいろいろありましたしありがたいことに声をかけてもらっていろんなところでお好み焼きを焼いてきました。

みなさんのおかげでなんとかやってこれました。ありがとうございます。
生涯現役のつもりでこれからも姉弟で頑張ってまいりますのでどうかよろしくお願いします。
2025/07/23(水)
パセミヤ本日も営業です。
今月は比較的お席に余裕がございます。
当日のご予約含め気軽にお問い合わせください。

イベント参加のため下記日程で連休します。
7月27日(日)〜28日(月)
8月30日(土)〜9月2日(火)

営業時間:18:00 〜 23:00 Close
Last Order:22:00
休業日:不定休
※営業日は変更の可能性があります。最新情報はお問い合わせください。

📝少し先のご予約は、プロフィール欄の予約フォームからがスムーズです.
👉 https://pasania.osaka/book-now/

💬姉のちえ(@chiepase)と繋がっていただいてる方は、当日のお問い合わせ含め姉あてのインスタやFBのメッセージでもお気軽にどうぞ!

皆さまからのご予約をお待ちしております!

写真は今日のグラスワイン。
あともう1アイテムずつ何をあけるか思案中です。

#pasania #pasaniaexperience #naturalwine #japanesewine #sakesauvage #lowinterventionwine  #cuisinenature  #flavorpalette #exploringflavors 
#okonomiyaki #spicyfood 
#foodstudies #osakafood 
#essenceofasia #reservationsrequired

#ナチュラルワイン #日本ワイン #お好み焼き #スパイス料理  #パセミヤ #肥後橋 #中之島 #大阪 #予約制
2025年7月22日(火)
パセミヤ本日も18時からの営業です。
今週はどの日も今のところ席に余裕がございます。
ワインとお好み焼きで良ければ当日枠ございますので気軽にお問い合わせください。

7月22日(火)営業
7月23日(水)営業
7月24日(木)営業
7月25日(金)営業

イベント参加のため下記日程で連休します。
7月27日(日)〜28日(月)
8月30日(土)〜9月2日(火)

営業時間:18:00 〜 23:00 Close
Last Order:22:00
休業日:不定休
※営業日は変更の可能性があります。最新情報はお問い合わせください。

📝少し先のご予約は、プロフィール欄の予約フォームからがスムーズです.
👉 https://pasania.osaka/book-now/

💬姉のちえ(@chiepase)と繋がっていただいてる方は、当日のお問い合わせ含め姉あてのインスタやFBのメッセージでもお気軽にどうぞ!

皆さまからのご予約をお待ちしております!

#pasania #pasaniaexperience #naturalwine #japanesewine #sakesauvage #lowinterventionwine  #cuisinenature  #flavorpalette #exploringflavors 
#okonomiyaki #spicyfood 
#foodstudies #osakafood 
#essenceofasia #reservationsrequired

#ナチュラルワイン #日本ワイン #お好み焼き #スパイス料理  #パセミヤ #肥後橋 #中之島 #大阪 #予約制
2025年7月21日(月)
パセミヤ本日も18時からの営業です。
早い時間帯は満席となっております。
遅い時間は一度お問い合わせください。

7月21日(月)満席
7月22日(火)営業・スカスカ
7月23日(水)営業
7月24日(木)営業・スカスカ

イベント参加のため下記日程で連休します。
7月27日(日)〜29日(火)
8月30日(土)〜9月2日(火)

営業時間:18:00 〜 23:00 Close
Last Order:22:00
休業日:不定休
※営業日は変更の可能性があります。最新情報はお問い合わせください。

📝少し先のご予約は、プロフィール欄の予約フォームからがスムーズです.
👉 https://pasania.osaka/book-now/

💬姉のちえ(@chiepase)と繋がっていただいてる方は、当日のお問い合わせ含め姉あてのインスタやFBのメッセージでもお気軽にどうぞ!

皆さまからのご予約をお待ちしております!

前から気になっていたシモン・ビーズの醸しを開けてみました。品種はピノ・ブーロ(ピノ・グリ)。2本続けて開けたのですが瓶差が結構ある印象です。
味わいはというと全然タイプが違いますが昔のラディコンと並べてみたいなと思いました。2002とか2004とかでしょうか?
親しみやすいオレンジワインが多い昨今、こういうシリアスなワインは異彩を放ちます。
2025年7月18日(金)
パセミヤ本日も18時からの営業です。
早い時間は混んでいます。
遅い時間帯はいちどお問い合わせください。

7/18(金)混んでいます
7/19(土)営業
7/20(日)営業・スカスカ
7/21(月)混んでいます

イベント参加のため下記日程で連休します。
7月27日(日)〜29日(火)
8月30日(土)〜9月2日(火)

営業時間:18:00 〜 23:00 Close
Last Order:22:00
休業日:不定休
※営業日は変更の可能性があります。最新情報はお問い合わせください。

📝少し先のご予約は、プロフィール欄の予約フォームからがスムーズです.
👉 https://pasania.osaka/book-now/

💬姉のちえ(@chiepase)と繋がっていただいてる方は、当日のお問い合わせ含め姉あてのインスタやFBのメッセージでもお気軽にどうぞ!

皆さまからのご予約をお待ちしております!

先日は、パリにあるワインショップ、カーヴ・ルグラン @caveslegrandparis のディレクターを務めるアルノー・トロンシェ がパセミヤに来てくれました。
アルノーはニューヨークにあった伝説的なナチュラルワインレストランのラシーヌNYの創業者のひとりです。

昔からフォローしていた方でまさかこういうかたちでお会いできるとは思っていませんでしたがとても気さくに話しかけてくれ、オープンマインドで真摯に日本のワインに向かい合いテイスティングされていたのが印象的で。

シャントレーヴの栗山さん @chantereves やコペンハーゲンのアーヴィット・ローゼングレン @arvidrosengren など共通の知り合いも多く楽しい時間になりました。
パリに遊びにおいでと言ってもらえたし、いつかフランスに行けるといいなと。

Thank you for coming,Arnaud !  I'm looking forward to seeing you in Paris someday.
We hope that you and your family can meet wonderful people, wonderful wines, and fun places in Japan.

#pasania #pasaniaexperience #naturalwine #japanesewine #sakesauvage #lowinterventionwine  #cuisinenature  #flavorpalette #exploringflavors 
#okonomiyaki #spicyfood 
#foodstudies #osakafood 
#essenceofasia #reservationsrequired

#ナチュラルワイン #日本ワイン #お好み焼き #スパイス料理  #パセミヤ #肥後橋 #中之島 #大阪 #予約制
2025年7月16日(水)
パセミヤ本日も18時からの営業です。
早い時間は混んでいます。
遅い時間帯はいちどお問い合わせください。

7/16(水)混んでいます
7/17(木)休み
7/18(金)混んでいます
7/19(土)営業
7/20(日)営業
7/21(月)混んでいます

イベント参加のため下記日程で連休します。
7月27日(日)〜29日(火)
8月30日(土)〜9月2日(火)

営業時間:18:00 〜 23:00 Close
Last Order:22:00
休業日:不定休
※営業日は変更の可能性があります。
最新情報はお問い合わせください。
パセミヤは予約制となっております。予約無しでのご来店は受けておりません。

📝少し先のご予約は、プロフィール欄の予約フォームからがスムーズです.
👉 https://pasania.osaka/book-now/

💬姉のちえ(@chiepase)と繋がっていただいてる方は、当日のお問い合わせ含め姉あてのインスタやFBのメッセージでもお気軽にどうぞ!

皆さまからのご予約をお待ちしております!

#pasania #pasaniaexperience #naturalwine #japanesewine #sakesauvage #lowinterventionwine  #cuisinenature  #flavorpalette #exploringflavors 
#okonomiyaki #spicyfood 
#foodstudies #osakafood 
#essenceofasia #reservationsrequired

#ナチュラルワイン #日本ワイン #お好み焼き #スパイス料理  #パセミヤ #肥後橋 #中之島 #大阪 #予約制
「においが心を動かす ヒトは嗅覚の動物である」
Smellosophy : What The Nose Tells The Mind
 by Ann-Sophie Barwich の翻訳。

嗅覚について何がわかっていて、何がわかっていないかがわかる本。わかってないことのほうが多い。

コロナの真っ只中にいちど読んだのですがいまいち理解しきれていなかったので再読。
邦題はありがちなキャッチーなものですが内容は至って真面目なものです。バーウィッチは認知科学者、経験哲学者、科学史家なので記述も広範囲にわたるものとなっている割にバランスがとれています。

ワインでは香りということが多いですがこういう分野では匂いと記述される事が多いので以下匂いと表記します。

リンダ・バックとリチャード・アクセルによる嗅覚受容体の特定以降の匂いの研究はとても興味深いもので受容体と脳の働きについて毎年新しい発見があります。ゴードン・M・シェファードのNeurogastronomy(邦題:美味しさの脳科学 においがあじわいを決めている)を読んでからこっちを読んだほうが理解しやすいと思います。

ヒトの味覚の受容体は今後増える可能性が高いですが今のところ5つなのに比べて嗅覚受容体は約400あるとされています。
それぞれの嗅覚受容体が複数の匂い分子に反応し、ひとつの匂い分子に反応する受容体が複数あるので人が知覚・認知可能な匂いの種類は膨大なものになります。

各嗅覚受容体からの入力がどういうシステムで接続し脳の各場所に届きどうコード化され処理されているかについてさまざまな考えがあり今後の研究の進展を待つしかありませんが匂いは混ざるため混合臭の話まで考える必要があるのでかなりやっかいです。

空間にマッピングされる視覚の経路や仕組みとはまた別と考えたほうが良いらしくどういうモデルで理解すれば良いのかがまだ未解明。本の中では脳の予測に対応する計測モデルが近いと書かれていて、時間や記憶の仕組みも含めて考える必要がありそう。このあたりは予測誤差最小化理論とも重なる。

そしてヒトの場合、受容体のレパートリーの個人差も大きいため、同じ匂いを嗅いだ時に同じように感じているとは限らない。
快・不快も文脈に依存するため悩ましい。
例えば吉草酸などの同じ匂い分子でも書いてあるラベルが違えば正反対の評価になったりする。

ワインの専門家の場合、系統だった反復訓練によるカテゴライズされた知覚と認知の獲得によりある程度の共通認識がありますが、コーヒーやウィスキー、ビールや日本酒の専門家とは知覚・認知とボキャブラリーが違うので比較すると面白い。

個人的にナチュラルワインとコンベンショナルなワインの評価軸の違いなどは風味知覚の形成におけるバリエーションではないかと疑っています。
このあたりは何をノイズとして判断するかの話でもあるので文化的な話でもある。

専門的な話が続くので難解ですが、手っ取り早く知りたい方は9章と10章を先に読んでみると良いかと思います。
短いですがワインのブラインドテイスティングが何をしているのかについての要を得た説明があります。

こういう本が日本語で読めるのはありがたい。

#bookstagram 
#においが心を動かす 
#smellosophy 
#annsophiebarwich
Instagram でフォロー
Hestia、作成者: ThemeIsle
個人情報に関するお知らせ
当サイトでは利便性向上や閲覧の追跡のためにGoogle・他提携サービスによりCookieが使用されています。サイトの閲覧を続けた場合Cookieの使用に同意したことになります。
OKNG

Read More
Privacy & Cookies Policy

Privacy Overview

This website uses cookies to improve your experience while you navigate through the website. Out of these cookies, the cookies that are categorized as necessary are stored on your browser as they are as essential for the working of basic functionalities of the website. We also use third-party cookies that help us analyze and understand how you use this website. These cookies will be stored in your browser only with your consent. You also have the option to opt-out of these cookies. But opting out of some of these cookies may have an effect on your browsing experience.
Necessary
常に有効
Necessary cookies are absolutely essential for the website to function properly. This category only includes cookies that ensures basic functionalities and security features of the website. These cookies do not store any personal information.
保存して同意
 

コメントを読み込み中…